さて、今回はAmazonプライムのドキュメンタルを紹介します!
Amazonプライムのサービスであるプライムビデオオリジナルのドキュメンタルを紹介
松本人志のドキュメンタルはAmazonプライムの特典であるプライムビデオの番組です。
ドキュメンタルの内容は、10人の芸人が密室の中で笑わせ合い、制限時間の6時間を最後まで笑わなかった芸人が勝利するというものです。
ドキュメンタルに参加するために芸人は100万円を自腹で用意しなければなりません。最後に勝ち残った芸人は全員の100万円と松本人志が用意した100万円の計1100万円を獲得することができます(第1回は松本人志の100万円はありませんでした)。
部屋にあるものや、自分の用意した小道具を自由に使用することができます。
笑ってしまうと松本人志の判断でイエローカード、オレンジカード、レッドカードが出されます。ほとんどの場合、3回笑ってしまうと退場となります。
「ガキの使いやあらへんで」の「笑ってはいけない」を押し進めた内容であるといっていいと思います。
松本人志が言うように「笑いの実験室」といえるもので、時として壮絶なものがあります。
Amazonプライムはいわゆる放送コード、コンプライアンスが緩いようで、地上波のテレビではできないようなものを見ることができます。
「下ネタ」もかなり多いのでそういったものを不快に感じるのであれば見る必要はないと思います。
自分としては規制から解き放たれた芸人の本気を見ることができてかなり面白いです。
正直言って誰が勝つかということは問題ではなく、芸人達の笑いの仕掛け、そしてそれをどう受けるかというのを楽しむ番組です。
ひとつのシーズンは4~5回のエピソードに分かれていて、ひとつの再生時間は50分前後となっています。
ドキュメンタル 各シーズンのルールや出演者は
2018年12月の時点でシーズン6まで配信されています。それぞれのシーズンの出演者やルール、見どころを紹介していきたいと思います。
シーズン1
出演者
- ジミー大西
- 藤本敏史(FUJIWARA)
- 宮川大輔
- くっきー(野生爆弾)
- 大地洋輔(ダイノジ)
- ハチミツ二郎(東京ダイナマイト)
- 久保田かずのぶ(とろサーモン)
- 川原克己(天竺鼠)
- 斎藤司(トレンディエンジェル)
- アントニー(マテンロウ)
エピソード1公開日 2016年11月30日
ルールが見直された現在となっては物足りなさを感じる部分もありますが、原点といえるものがあります。
シーズン2
出演者
- ジミー大西
- 藤本敏史(FUJIWARA)
- 宮川大輔
- 日村勇紀(バナナマン)
- 児嶋一哉(アンジャッシュ)
- 小峠英二(バイきんぐ)
- 大島美幸(森三中)
- 吉村崇(平成ノブシコブシ)
- 津田篤宏(ダイアン)
- 斉藤慎二(ジャングルポケット)
エピソード1公開日 2017年4月26日
このシーズンからポイント制が導入されました。攻めの姿勢や誰かを笑わせたなどでポイントが加算され、最後に複数人残った場合にポイントの高いほうが優勝となります。ポイントの判定は若干曖昧なものがありますが…
シーズン3
出演者
- 山本圭壱(極楽とんぼ)
- 木下隆行(TKO)
- ケンドーコバヤシ
- くっきー(野生爆弾)
- 後藤輝基(フットボールアワー)
- 伊達みきお(サンドウィッチマン)
- RG(レイザーラモン)
- 秋山竜次(ロバート)
- 春日俊彰(オードリー)
- 岩橋良昌(プラスマイナス)
エピソード1公開日 2017年8月2日
退場した芸人がゾンビとして甦って笑わしにくるというゾンビタイムが採用されました。
これによって終盤膠着しがちな部分が解消されています。
笑ってはいけないという重圧から解放されたゾンビたちのネタは圧巻です。
シーズン4
出演者
- 宮迫博之(雨上がり決死隊)
- 藤本敏史(FUJIWARA)
- 飯尾和樹(ずん)
- くっきー(野生爆弾)
- 井戸田潤(スピードワゴン)
- 黒沢かずこ(森三中)
- 大悟(千鳥)
- ノブ(千鳥)
- 西澤裕介(ダイアン)
- クロちゃん(安田大サーカス)
エピソード1公開日 2017年12月1日
千鳥が初のコンビ出演となりました。
メンバーが非常に良く、序盤はかなり面白かったです。終盤はかなりの下ネタが出てきて衝撃的です。
このシーズンのボーナスエピソードとしてシーズン3までを松本人志や各出演者が振り返るドキュメンタリーと幻のシーズン0が配信されています。
シーズン0はまだ探り探りの状態で、興味深いものがあります。
シーズン5
出演者
- ジミー大西
- 千原ジュニア(千原兄弟)
- ケンドーコバヤシ
- 陣内智則
- たむらけんじ
- ハリウッドザコシショウ
- 高橋茂雄(サバンナ)
- 秋山竜次(ロバート)
- 狩野英孝
- 山内健司(かまいたち)
エピソード1公開日 2018年4月20日
このシーズンでは助っ人システムが導入されました。それぞれの芸人が1人助っ人を用意して好きな時に数分間呼び出すことができます。
終盤になっても勢いが衰えなかった稀なシーズンでした。総合的には一番良かったシーズンだったかもしれません。
狩野英孝が持ち込んだサルのおもちゃが気になったので紹介しておきます!
シーズン6
出演者
- 村上ショージ
- ジミー大西
- 藤本敏史(FUJIWARA)
- 陣内智則
- 黒沢かずこ(森三中)
- 大悟(千鳥)
- 友近
- 近藤春菜(ハリセンボン)
- 真栄田賢(スリムクラブ)
- ゆりやんレトリィバァ
エピソード1公開日 2018年11月30日
このシーズンは女性芸人が4人で過去最多となりました。女性芸人が多いことでこれまでとまた違った質感、展開になったという印象がありました。
シーズン7
出演者
- 宮迫博之(雨上がり決死隊)
- たむらけんじ
- ハリウッドザコシショウ
- 小藪千豊
- 後藤輝基(フットボールアワー)
- ハチミツ二郎(東京ダイナマイト)
- 加藤歩(ザブングル)
- ノブ(千鳥)
- みちお(トムブラウン)
- せいや(霜降り明星)
エピソード1公開日 2019年4月26日
意外といっては失礼かもしれませんが、ザブングル加藤歩の健闘が非常に光っていました。
ドキュメンタルの視聴方法
松本人志のドキュメンタルはAmazonプライムに加入することで視聴することができます!
•Amazonプライムについて詳しくはコチラをご覧下さい!

無料体験期間中にすべてのシーズン見て解約することも可能ですが、Amazonプライムビデオは他のバラエティー番組や映画を楽しむことができますし、Amazonプライムの特典もお得なので自分は継続して利用しています。
ドキュメンタルには今後のシーズンもさらなるお笑いの実験を見せてくれることを期待しています!
•Amazonプライムビデオの他の番組の記事はコチラです!




コメント