扱いやすくて多機能なBOSS FUZZ FZ-5をレビュー! 使い方や電源は 【エフェクター ファズ】

さて、今回はエレキギターのファズエフェクターであるBOSS FUZZ FZ-5(ボス ファズ)を紹介した記事になります!

この記事は、BOSS FUZZ FZ-5の紹介、使い方や電源についてといった内容となっています。

デジタルで名機をモデリングしたBOSSのファズ

BOSS FUZZ FZ-5は2007年に発売されたコンパクトエフェクターです。

FZ-2、FZ-3に続くBOSSの3代目のファズエフェクターとなっています。

不評で人気のでなかったFZ-2、FZ-3に続くFZ-5はデジタルエフェクターとなっていて、コンパクトエフェクターとして初めてCOSMが採用された機種となっています。

COSMはBOSS独自のモデリング技術の名称です。

デジタルエフェクターということでサウンドがまとまっている印象ですが、同時に荒々しさに欠ける印象もあります。

FZ-5は3つのモードを搭載していて、それぞれ違った個性を持つファズサウンドをだすことができます。

3つのモードはF、M、Oで、Fモードはファズフェイス風、Mモードはマエストロ風、Oモードはオクタヴィア風とファズの名機をモデリングしたものとなっています。

ファズフェイスやオクタヴィアはジミ・ヘンドリクス、マエストロはローリング・ストーンズのサティスファクションで有名です。

オリジナルのファズフェイスはかなり大きいエフェクターですが、近年はコンパクトなMINIシリーズが登場しています。

マエストロは現在ヴィンテージ品が高値で中古市場に出回っています。

ロジャーメイヤー製のオクタヴィアは新品でも購入できますが、4万円台と高価なエフェクターです。

FZ-5は比較的安価で3つの高価なエフェクターの雰囲気を味わう事ができるので(そこまで忠実に再現できているわけではないようです)、非常にお得であるといえるでしょう。

Fモードは低音域が強調された太さのあるサウンド、Mモードは高音域が強調されたサウンド、Oモードは1オクターブ上の音が重なって聞こえる特殊なものです。サウンドは高音域が強めです。

Mモードは音が途切れたり小さくなったりしますが、これはオリジナルの特性を再現したものです。

それぞれ個性のあるファズサウンドで、これ1台で色々と楽しむことができる事でしょう。

使い勝手がいいのはFモードだと思います。

FUZZのツマミは12時のところから先がBOOST領域となっています。

12時の部分がモデリングされたファズの最大の歪みで、そこから先のBOOST領域はBOSSオリジナルの強い歪みとなっています。

TONEのツマミが無く、細かい調整ができないのは残念な部分ですが、FZ-5はなかなか面白いエフェクターであると思います。

BOSS FUZZ FZ-5の使い方

FZ-5はLEVEL、FUZZ、MODEの3つのツマミがついています。

LEVELは音の大きさ、FUZZは歪みの強さ、MODEはそれぞれのモードの切り替えとなっています。

LEVELとFUZZはまず12時の位置にセットして、そこから好みの音をつくっていくのがいいでしょう。

ちなみにFモードでFUZZのツマミを3時の位置まで上げるとサステインが無限になって音がどこまでも伸びます。

FZ-5はデジタルエフェクターでノイズも少ないので、ブースターとして使用するのもおすすめです。

動画でFZ-5のサウンドを紹介しているので是非ご覧ください!

・FZ-5の動画

BOSS FUZZ FZ-5の電源について

FZ-5の電源はDC9Vとなっています。

9V形の乾電池かDC9V出力のACアダプターを使用する必要があります。

自分は電池を交換するのが面倒なのでACアダプターを使用していますが、乾電池とACアダプターでは若干サウンドが違うという話もあるので余裕のある方は試してみるのもいいかもしれません。

この記事がFZ-5を購入しようとしている方の参考になれば幸いです!

•エレクトロハーモニクスのファズであるリトルビッグマフを紹介した記事はコチラです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました